顧問契約
顧問契約のメリット
- トラブルの早期発見・予防
- 気軽に相談できる弁護士がいることで、日常的に弁護士とのやりとりを行うことができ、トラブルの防止に役立ちます。
- 契約書等のチェックによる法的リスクの発見・トラブル予防
- 契約前に契約書等のチェックをすることで、想定していなかったリスクも洗い出すことができ、契約後のトラブル防止に役立ちます。
- トラブルが生じた際の早期対応
- 日々の相談等のやりとりを通じて御社の事業を把握している弁護士がいることで、万一トラブルが生じても速やかに対応することが可能です。
- 法務業務のアウトソーシング
- 特にトラブル等に関する法務業務を外部に委託することで、時間を節約でき、御社は集中して御社の事業を行うことができます。
- 対外的信用の強化
- HP等に顧問弁護士名を表記することにより、きちんと法律に基づいて事業を行っているという、対外的な信用を強化することが可能です。
外部用のSlackチャンネルに弁護士を追加されている顧問先企業もおられます。
料金
50000
※ 月額5万円でご利用の場合、最低1年間の契約を前提に、6か月間の料金を月額3万円(税抜)とすることも可能です。
顧問契約の範囲
- 法律相談:(顧問料5万円の場合) 月に4件まで
- ご来所、チャット(Slack、Teams等)、メール、お電話による方法をご利用いただけます。
- 件数上限を超える場合は、タイムチャージにて対応いたします。
- 契約書チェック等:(顧問料5万円の場合) 月に3件まで
- 簡単な合意書や内容証明郵便作成もこれに含むことが可能です。
- 件数上限を超える場合は、タイムチャージにて対応いたします。
- 契約書雛形のご提供:弁護士が作成した契約書雛形をご提供しています。
- 弁護士報酬の割引:交渉・訴訟に関する着手金又はタイムチャージの割引
御社に出社可能な外注法務
上記の顧問契約とは異なる、弁護士が御社に出社可能なサービスもご用意しています。